あけましておめでとうございます。
昨年もみなさまに、仲良くしていただき
本当にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ブログに来てくださったみなさまに、心ばかりのお礼ですが
2014カレンダー(B5サイズ)pdfをプレゼント。



ご希望の方はこちらからダウンロードしてくださいね。
http://firestorage.jp/download/811b42d2b1f350465fde55e59e4cd41eea3277ceダウンロードできるのは2014年1月14日までなので
それ以降に来てくださった方で、ご希望の場合は
鍵コメでアドレスを入れてください。
14日以降にダウンロードできるアドレスをお送りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて新年も、もう七日。
すっかりお正月気分も抜けて、
いつもの毎日に戻ってる方が多いんじゃないかな。
今朝のご飯は七草粥。

お正月のご馳走疲れの胃腸を癒し、一年の無病息災を願う訳です。
今年は癒さなくてはならない程、暴飲暴食をしなかった私って偉い♪
(↑毎年してたのかって話もある)
古い文献によると、七草粥を作るときはまな板の傍に
薪、庖丁、火箸、すりこぎ、杓子、銅杓子、菜箸の七つを揃え
歳徳神の方向を向いて、お囃子を唱いながら49回叩くとか……。
まず薪が無理だ。
火箸も銅杓子も持っていないし、お囃子も知らない。
仕方がないから、七つ道具を揃えるのは諦めて
お囃子は古今亭志ん生の出囃子、「一丁入り」を拝借。
ま、堅い事は言わない約束でしょ (ー.ー)y-~~~~
そうそう昨年のお正月は、酷い風邪をひいてえらい目にあったっけ。
高熱で七草粥どころじゃなかった。
今年はこれで、バッチリ風邪知らず(のハズ)だ!
〈みるくはお正月なんか嫌い〉

3が日はダーリンの実家に帰省、
でもこの猫は1泊以上の留守に耐えられそうもないので
やむなく私だけ2日に戻った。
みるくはよっぽど寂しかったらしく
玄関を開けたとたん、リビングから
「にゃーーーーーーーーっっっ!」って声。
荷物を置く間もなく、駆け寄ってきて
「だっこしてくれ」
「撫でてくれ」
「ご飯を手から食べさせてくれ」
「追いかけっこして、遊んでくれ」と、そりゃーもう大騒ぎ。
犬みたいな猫だ。
用意しておいた2日分のご飯は半分も食べていないし
食べた物はおそらく全部、吐いてしまっている。
それもテーブルの横に畳んでおいた、ダーリンのガウンの上に……。
どうやらダーリンの匂いのするガウンの上に座って
帰りを待っていたけど、夜になっても帰ってこないから
悲しくなって吐いてしまったようだ。
翌日帰ってきたダーリンに、もー甘える甘える……。
もー、どうしよう?
「ねこのみるくちゃん」LINEスタンプ、こちらで販売中。
↓
http://line.me/S/sticker/1105440どうぞ可愛がってやってくださいまし。
応援クリック、よろしくね
↓ 
ありがとう♪〈暮らし〉の過去記事はこちらを見てね→
過去記事のご紹介[ 暮らし ]