何かを買う時には本当に必要な物、丁寧に作られた品を選び
最後まできっちり使うようにしていきたい
夫はこの精神が身についています。
だから私が100円ショップで買ってくる野をあまり賛成しないような・・・・
住まいもスリム化が素敵な住まいなのだと私も思います
【2009/02/26 11:18】
URL | アッキー&ナッキー #-[
編集]
そうそう!!
安物の使い捨てって、もう止めたいですよね。
道具とかは、ちょっと高くても長ーく使えるちゃんとしたものを。
修理も請け負ってくれるようなものを!!
日本はずーっとそうやって生活してきたのに、アメリカ式の大量消費の生活を受け入れ過ぎてしまいました。
布も、江戸時代は貴重だったので古着からどんどんボロになるまで使ったのだそうです。
comichikoたんは日本のステキな文化の継承者ですね~!
応援( v^-゜)σ★
【2009/02/26 20:58】
URL | にぽぽ #-[
編集]
こんばんは!
ステキなキッチンマット・・・春らしいなぁー!
着々とお掃除作戦も進んでいるようだし、ちょっと、早いですが、
大掃除、楽になりそうですね?(笑)
一生使える物・・・どんな物がcomichikoさんに選ばれるのか?
良いのがあったら、教えてくださいね?(^^)
【2009/02/26 22:25】
URL | tourien #-[
編集]
+1-2
心がけているけれど
+2-1
になっていて、いつの間にか物が増えている
祖母は
「安物買いの銭失い」とよく言ってました
私が100円ショップで買うのは
ダイレクトメール用のハガキだけ
それでも、1枚2円だからと、無駄にしているような気がする
反省
【2009/02/26 22:42】
URL | kagawa #-[
編集]
何十年にもわたって、持ち込まれた膨大な数の品々…
持ち込んだ家族それぞれが処分してくれればいいのにな…
ぼやきたくもなります.そういう私も人の事はいえませんね(笑)。
チャッカリ、うっかり買い込んでしまってる…この愚行!
懲りないもんです.家には裂き布にする素材、ありすぎて…
comichicoさんの裂き布マットを参考に、、ひとつでも再生を心がけますね♪
【2009/02/27 00:07】
URL | なぎさ #-[
編集]
おはようございます。
納得です!
私は震災の経験から、物を捨てる時、本当に勇気が要るようになりました(笑)
最後の最後までボロッボロになるまで使わせていただき、処分する時には
「ありがとうね。」ってひと声かけるようになったり♪
煮物したお出しも使いまわししちゃいます。だって、捨てるの勿体無くって~~~~~~。。。
確かに100均などはお手軽ですが、気持ちまでお手軽になってはいけませんね。
【2009/02/27 08:21】
URL | odette #-[
編集]
同感です~
私ももっともっと、物少なく暮らしたい!!
買うなら長く使えるいいものをって思ってるはずなのに、とりあえずの間に合わせで
手軽な使い捨てを買ってしまってることって結構多い気がします…むむむ。
着物を普段に着始めたのも、洋服のサイクルの速さがもったいないなーと思った
からなんですよね。流行があるから、数年で着られなくなっちゃうのが無駄だなあと。
仕立て替えのできる着物を、ながーく着ていきたいなあ。
【2009/02/27 18:21】
URL | こふじ #-[
編集]
ちゃんと、お掃除計画、実践していてすばらしい~
ワタシはなかなか捨てられないから、見習わなきゃなぁ~
ほんと、使う頻度の高いものは、いいもので長く使えるものがいい!
使い捨てがダメなのもあるけど、年とともに、新しいものになじむのが時間がかかって(笑)
キッチンマット、素敵です!いつもながら配色のセンスは抜群ですね~
【2009/02/27 23:45】
URL | のりたま #-[
編集]
こちらも在庫処分
こんばんは。今さっきまで、古布の仕分けと解体をしていました。気がつくとあっという間に時間が過ぎていますね。とりあえず、本日はこれにて終了。気持ちよさそうなキッチンマットですね。う~ん、夫の古い寝間着で作ってみようかしら。大量の古布の前世は服。一番多かったのは、Tシャツでした。雑巾になったり、使い捨て布ナプキンになったり、ちょっと状態の良いものはエコバッグに。ほんとに状態の良いものだけ、近所のおちびちゃんに使ってもらおうと思ってます。それでは、おやすみなさ~い。
【2009/02/28 01:38】
URL | う~さん #.gRrBkRQ[
編集]
裂き布のマットかわいいですねぇ。
牛のお掃除作戦いいアイデアですね。アタシもちょうど今日、気になってたところを掃除してそんなことをふと思っていたところ。でもまた、見てみぬふりして押し込んでしまったものもあり、これがいけないんですよねぇ。
【2009/02/28 01:44】
URL | minimi23 #-[
編集]
シックで素敵なキッチンマットですね☆
ぺぺも、牛のお掃除したいと思いつつ、ついついお買い物三昧の日々…
久しぶりに早く帰れた今夜、
せめて冷蔵庫のお片づけをしようと思います!
そしてついつい食べ過ぎちゃうんですよね…
【2009/03/01 17:45】
URL |
ぺぺ #-[
編集]
安物買いの銭失い・・・本当にそうですよね!
高いものが良いとは限らないかもしれないけど、
自分に今本当に必要かどうか、考えて買うべきですね。
最近の私のエコ。
買い物時に携帯の電卓で計算しながら買ってるんですよ^^;
私の頭のドンブリ勘定はあやしいので・・・なんとなく、効果あった?
キッチンには爽やかな色がいいですね!
清潔な感じがして素敵です^^
【2009/03/01 23:45】
URL | はらぺこねこ #-[
編集]
アッキー&ナッキーさま
うちのダーリンも100円ショップの雑貨は
あまり賛成してないような感じです。
別に文句を言われた事はないのですが……。
私は100円ショップも物によってはアリだと思ってます。
上手に使い分けていけたらいいんじゃないかな~。
【2009/03/02 17:35】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
にぽぽさま
日本人はずーっと昔から、物を大切に使っていく事が
生活の中に根付いていたはずなんですよね。
「消費を刺激して、経済を活性化させる」っていうやり方は
もはや世界的に無理がきているんじゃないかな。
世界中で自転車操業続けていられるとも思えないです。
ここらへんでいっぺん立ち止まり、足もとを見直したいものです。
【2009/03/02 17:51】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
tourienさま
大掃除、楽になる予定です(笑)
あくまでも予定なんですけどねー。
一生使える物、特別高価なものでないのですが
最近のストライクは無水鍋かな。
大小2種の無水鍋は煮物、蒸物からフライパン代わりに炊飯まで
八面六臂の活躍です。
あ、あと、送っていただいた一輪挿し
これは一生付き合っていくつもりです♪
【2009/03/02 18:11】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
kagawaさま
そうなんですよね~。
物を増やさないようにしているつもりでも
気が付くと物って、じわじわ増えていく。
「牛のお掃除作戦」はちゃくちゃくと進行中ではありますが
誤算がひとつ。
ダーリンが買ってくるものを、数に入れてなかった!
ダメじゃん。
【2009/03/02 18:19】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
なぎささま
そうなんですよ、持ち込んだ人が処分してくれていれば……と言っても、
私が持ち込んだものもかなりの量でして。
痛んでいないものなんかは、処分しづらいですよね。
かと言って、必要かって言われると
「いつか使う事もあるかも……」みたいな(笑)
そういうものって、結局使われた試しはないんですけどねー。
【2009/03/02 18:33】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
odetteさま
震災の辛い体験をなさったodetteさんの言葉は
本当に心に響きます。
私も物を捨てる時には
「いままでどうもありがとう」って言って
捨てるようにしているんです。
ダーリンにも言えって言います。
穴の開いた靴下とかを持っていって「ありがとうは?」って。
ダーリンは素直に「ありがとう」って言ってます(笑)
【2009/03/02 18:43】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
こふじさま
洋服のサイクルの速さ、本当にもったいないと思います!
昨年袷と絽の喪服を購入しましたが
着物にした理由はまさにそれでした。
洋服だと数年で着られなくなっちゃうけど
着物だったら一生着られると思って。
ヤフオクで購入したのでびっくりするぐらいリーズナブルなお値段で
一式揃えられました♪
【2009/03/02 18:56】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
のりたまさま
しょっちゅう使うものって、使えば使うほど
だんだん馴染んでくる感じです。
毎日使うものって暮らしの一部になっているんですよね。
たとえばお玉なんかは一度買ったら、そう簡単にダメになるものじゃないから
次回買うときは一生ものを買うつもりでいます。
でも、今のお玉が使えなくなる事ってあるんだろうか?
【2009/03/02 19:10】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
う~さんさま
古布の仕分けと解体、おつかれさまでした!
うちはこの作業に取り掛かると1日仕事じゃ終わらなくなりそうです。
いっぺんにやろうとするとココロがくじけてしまいそうなので
コツコツと消費しつつ整理してます。
千里の道も一歩から……って言いますが
千里に例えられるような布在庫ってのも
いかがなもんでしょう、私ってば。
【2009/03/02 19:19】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
minimi23さま
私も何年も見て見ぬふりをしてきた場所
いーっぱいありまして(笑)
ようやく重い腰を上げた所です。
でもやりはじめると、これがまた楽しくて♪
最近では何か物を買う度に
「今日は何を処分しようかな~」って考えながら
ウキウキと帰って来ます。
【2009/03/02 19:34】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
ぺぺさま
きゃー、わかるわかる!
冷蔵庫の整理をしようと思うと
ついついお料理を作りすぎちゃって、食べ過ぎちゃう。
あ、思い出した。
冷蔵庫にそろそろやっつけなくちゃいけないレンコンがあったな。
キンピラでもつくろうかな。
レンコンのキンピラ、大好きだからまた食べ過ぎちゃうかも。
【2009/03/02 19:45】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
はらぺこねこさま
「安物買いの、銭失い」、この言葉は子供の頃から
しょっちゅう聞かされたものですが
「そうは言っても……」と、とりあえずの安物を買い
結局は高くつくって事を、随分繰り返してきちゃいました。
おっしゃるとおり「高い物」が「良い物」とは限らないと私も思います。
物を選ぶ時の基準を、値段ではなく
「本当に必要なもの」「丁寧に作られたもの」「長く使えるもの」を
選んでいくようにしたいなって思っています。
【2009/03/02 20:05】
URL | comichiko #FyqV3IL6[
編集]
| Blog Top |