
風に秋の気配が漂いはじめ、空が高くなってきた感じ。
夏が終わるんだな。
近所の緑道では、桔梗の花が揺れている。
桔梗の花 咲く時ぽんと 言ひそうな
江戸時代の俳人、加賀千代女の歌。
紙風船のような桔梗のつぼみが
ふくらんでいる可憐な様を、素直な言葉で愛でている。
秀逸だなぁ。
五七五の短い言葉の配列で
みごとに思いを表現できるなんて
歌の世界は本当に奥が深い。
私は不調法物なので、句を詠むような素養がないけど
ブログペットのぺんこちゃんが、一句詠んでくれた。
あの柚子が 応援したら 水菜だね
???
応援してくれているのか?
なんかわからないけど、ありがとうね。
そうそう、このあいだぺんこちゃんが
「comichiko大好きー♪」って言ってくれたの。
うふふ、かわいっ♡
さてさて、今日はかんたんランチのご紹介。
燻製って大変そうなイメージがあるけど
やってみると超かんたん。
それでいて手抜きっぽく見えない所がいいでしょ?
冷蔵庫にあったゆで卵と、
この間買ってみたサンドはんぺんなるものを燻製にしてみた。
これははんぺんの中に、チーズとかツナマヨとかが入っているもの。
きっといけると思って燻製にしてみたら美味しかった♪
ではレシピのご紹介。
卵とはんぺんの燻製と野菜グリルの作り方材料(2人分)
茹で卵 2個
サンドはんぺん 4個
ズッキーニ 1本
パプリカ(赤、黄色) 各1/2個
塩、胡椒、オリーブオイル 適宜
〈燻製用〉
リンゴのスモークチップ 大さじ3杯くらい
砂糖 大さじ1杯
・空焚きしても大丈夫な鍋(フライパンや無水鍋など)に
アルミホイルを敷き、スモークチップと砂糖を入れて強火にかける
・煙が立ってきたら中火にして網を置き
ゆで卵、ハンペンをのせ蓋をして7分燻す
・野菜は食べやすい大きさに切り、グリルで焼き
塩、胡椒をしてオリーブオイルをまわしかける
10分くらいで準備できちゃうワンプレート。
野菜は冷蔵庫にあった物を使ったけど、
茄子やピーマン、きのこ類などなんでもOK。
燻製の過去記事はこちらを見てね。
↓
おうちで簡単!手羽先のお手軽燻製の作り方燻製にハマっちゃった♪ イカ飯燻製の作り方。洗い物も少ないし、手早くできて美味しいの。
栄養バランスもよくて、ローカロリー。
これ、おススメよ!
応援クリック、よろしくね
↓
ありがとう♪〈料理〉の過去記事はこちらを見てね→
過去記事のご紹介[ 料理 ]
スポンサーサイト