
〈パワフル朝御飯〉などとおおげさなタイトルで
「これかよ?」ってな写真だから、がっかりされちゃったかな?
でもまあ、そう言わずに
もうちょっと、お付き合いくださいまし。
ご飯が炊いてあって、干し野菜と出汁があれば
忙しい朝に5分で出来るパーフェクト栄養食なんだ。
作り方はかんたんで
干し野菜数種類をひとつまみずつ
さっと水洗いして出汁の中に。
3~4分煮たら、卵の白身を解き入れて
味噌で味を整え、白ネギを散らすだけ。
その間に納豆や漬け物の準備をすれば出来上がり。
ここで使った干し野菜はこれ。

左から、えのき、大根葉、ぶなしめじ、切り干し大根、カブの葉。
どれもざるに広げて何日か、天日干しにしただけのもの。
にんじんは完全に乾燥させると
美味しくなかったし、色も悪くなるので
一夜干しにして冷凍保存したものを使った。
発芽玄米は玄米を水に浸けて置けば、発芽玄米になる。
詳しいレシピはこちらから
↓
発芽玄米の柚子胡椒炒飯と中華スープの作り方発芽玄米は栄養価が高く、ギャバは白米の約10倍、
ビタミンB1は約7倍、ビタミンEは約4倍
マグネシウムは約6.5倍
カルシウム、亜鉛、リン、鉄も
吸収されやすくなっている等々、
とっても心強い主食なの。
この朝食で摂れる食品は
発芽玄米、えのき、しめじ、大根葉、にんじん、白ネギ、
味噌、卵、納豆、醤油、茄子、カブの葉、カブの実の13品目。
ここでちょっと、ちっちゃく自慢をさせてね。
私、血だけはものすごく褒められるんだ。
献血に行った時、係のおねーさんに
「すっごくサラサラで、二十代の男性並みの濃度があるわ!
どんな物食べてるの?毎日食べている物は何?」って
いろいろ聞かれた。
食べている物は、いわゆる粗食なんで
自慢出来るような物は何もない。
霜降り和牛だの、フォアグラだのは
めったに口に入らなくて
うちでは「牛肉」は「オージービーフ」の事だったりする。
「献血、体重制限があるのよね~。
もうちょっと太って、400ccとらせてくれない?」って
おねーさんに言われた。
それはことわる!
献血に協力するのはやぶさかではないが
そのために太るのなんてイヤだもん。
応援クリック、よろしくね
↓
ありがとう!〈料理〉の過去記事はこちらを見てね→
過去記事のご紹介[ 料理 ]〈お知らせ〉
前にご紹介した「にゃんこのコースター」を
ブログ友達の「FURI FURI しっぽ♪」さんが
ネットショップで期間限定販売をしてくださいました。
扱っていただいているのはこちら。
↓
http://latelate.cart.fc2.com/ご興味のある方は、覗いてみてね。