今日11月10日は義父の誕生日。
ささやかなお祝いに、義父の絵を使って
オリジナル便箋と一筆箋を作ってお送りした。

前にも書いたが、義父は絵を描くのが趣味で
絵画教室に通い、仏画の模写などを楽しんでいる。
時折素敵な葉書やミニ色紙を送ってくれて
大抵は仏画やお坊さんの絵が多いのだが
たまにかわいらしいにゃんこの絵が入っている。
ほんわかふんわり、やさしい顔のねこちゃん。



この絵で便箋をつくり、和紙に出力した。
義父は筆まめで、よくお手紙をくださるので
お返事はメールや電話ではなく、手紙を書くようにしている。
前は手紙を書くのが苦手だったんだ。
字もヘタだし、変に改まっちゃうし。
でもだんだん慣れてきて、手紙っていいなって思うようになった。
家のポストに知人からの封書をみつけた時って
なんだかワクワクする。
へたくそでも手書きで書かれた手紙って
メールじゃ伝わらない何かがあるみたい。
あ、へたくそなのは私の書く手紙の事ね。
義父は達筆なの。
ダーリンには「親父と文通してんの?」って聞かれた。
文通、してるよ。楽しいよ。
「ペンフレンド」と言う言葉は亡びて久しい。
多分今のお子たちには意味がわからないと思う。
でも、義父はメール出来ないんだもん。
孫娘からメールが来た時にも、
わからなくてイヤだから削除しちゃったと言って
孫に怒られていた姿はちょっと面白かった。
メールも電話もとっても便利なものだから
本当にありがたいと思うし
私の仕事はPCやネットなしには、どーする事も出来ない。
でも、そればっかってのも味気ないかな。
もーちょっと字がキレイだと、なんぼかましなんだけど。
ペン習字は、そのうちそのうちで
棚上げされている事のひとつ。
本は買ったんだ。
でも、買っただけじゃー上手くならないのよね。
そのうち始めます。
応援クリック、よろしくね。
↓
ありがとう♪〈暮らし〉の過去記事はこちらを見てね→
過去記事のご紹介[ 暮らし ]
スポンサーサイト