
風邪で死んでました。
昨日1日つきたて餅のように、でろんと横たわっていたら
記事を書く元気がでてきたので
my tomboy Macを(名前はLaputa♪)立ち上げたところ。
風邪、何年ぶりだろう。
折角なので風邪の諸症状を楽しんでおります。
あっちこっち痛いわ、朦朧とするわ、咳で苦しいわ等々
非日常の状態、新鮮だわ~♪
そんな訳で昨日は、スィートダーリンがお粥を作ってくれた。
お米を重湯になるまで煮込むのは、時間が掛かって面倒。
うちではミキサーを使って、超簡単おかゆにしちゃってる。
発芽玄米で簡単お粥の作り方材料(2~3人分)
炊いた発芽玄米(苦手な方は白米で) 300g
鶏ガラスープ(市販の中華スープの元でもOK) 500cc
・材料をミキサーにかけて、滑らかになるまで撹拌
・お鍋に移して温め、好みのトッピングを添えて召し上がれ
簡単でしょ?
風邪の時、滋養豊富な発芽玄米は頼もしいわー。
生姜とネギをたっぷりのせていただきました。
いろいろトッピングする場合は、塩は薄味にした方がいいみたい。
どうも食が進まないって時は、シンプルに白粥か
水分を多めにして、軽いお粥にすると食べやすいかな。
発芽玄米のお粥は、朝粥にもおススメ。
お正月疲れした胃腸にやさしい朝ご飯です。
明日はお粥のトッピングをいくつかご紹介したいと。
……また熱が上がっちゃったら、ごめんなさい。
近々アップです。(←逃げ道確保の弱気な姿勢)
風邪、気を付けてね。応援よろしくです♪